「プロテインを飲むと痩せる」
「プロテインを飲むと太る」
あなたのプロテインに対するイメージは、どちらでしょうか?
インターネットで検索すると出てくるプロテインの情報には、「ダイエットに効果がある」という情報と「飲むと太る」という情報の両方があって、どちらを信じていいのか悩んでしまいますよね。
実は、プロテインを飲んで太るか痩せるかは飲み方しだい!
プロテインは、摂取方法を間違えると太る原因になってしまいますし、反対に正しく摂れば、ダイエットの強い味方にもなってくれるんです。
この記事では、間違ったプロテインの飲み方や、ダイエットに効果的なプロテインの摂取方法、おすすめのプロテインまで、すべてまとめています。
これを読めば、ダイエットに役立つ正しいプロテインの飲み方を、今日からすぐにダイエットに取り入れることができます!
ぜひ最後まで読んで、参考にしてみてくださいね。
目次
プロテインは飲んでも太らない!
「プロテインを飲むと太るの?」という疑問を持つ女性は多いようですが、プロテインを飲んだからといって、そのせいで太るということはありません!
「体重が増えるのは、摂取カロリーが消費カロリーを上回ったとき」。
これはダイエットの基本的な原則です。
つまり、「プロテインを飲んでいて太った」というときは、プロテインが悪いのではなく、1日の摂取カロリーが消費カロリーに対して多すぎることが問題なのです。
プロテインの主な成分はタンパク質です。
タンパク質は、筋肉や骨、皮膚などの元になる栄養素ですが、摂取したカロリーをエネルギーに変えるときに使われるという性質もあります。
現代の女性は、忙しい生活やダイエットなどでタンパク質が不足しがち。
プロテインで必要なタンパク質を補給することで、食べたものを速やかにエネルギーに変えて、脂肪になるのを防ぐことができるのです。
また、タンパク質は食事で摂ることも可能ですが、プロテインと同じ量を食事で摂ろうとすると、カロリーや脂質・糖質などもよけいに摂ってしまうというデメリットも。
プロテインには、
- 必要な量のタンパク質を手軽に摂ることができる
- 体に必要な栄養素であるビタミン、ミネラルなどが含まれているものもある
という特徴がありますので、自分が欲しい栄養素はしっかり取り入れつつ、余計な栄養素はカットすることができます。
こういった点から見ると、プロテインは、太るどころか、むしろダイエットの強い味方だと言えるのです!
なぜ「プロテインは太る」という噂があるの?

ではどうして「プロテインを飲むと太る」と言われることがあるのでしょうか。
それは、プロテインを間違った方法でダイエットに利用して、リバウンドする人がたくさんいるからです!
例えば、プロテインを使った最も有名なダイエット方法は「3食のうち1食~2食をプロテインと置き換える」というやり方で行います。
2010年に、お笑いタレントの友近さんは、この方法で9.5キロの減量に成功。
ですが、食生活を以前のように戻したとたん、8.1キロのリバウンドをしてしまい、2年後の2012年、ダイエットに再挑戦したことが話題になりました。
友近さんが行ったような、単に食事をプロテインに置き換えるだけのダイエット方法のデメリットは、「代謝が落ち、痩せにくく太りやすい体になってしまう可能性が高い」ということ。
そのため、ダイエットを続けている間は体重を減らすことができても、やめた途端にリバウンドしてしまったというケースが数多く見られます。
「プロテインは太る」という噂は、このような間違ったダイエット方法で失敗してしまった人がたくさんいるせいで起こったと考えられるのです。
プロテインを飲むだけでは痩せない!
「プロテインがダイエットに良いなら、プロテインを飲むだけでも痩せられるの?」
「飲むだけで痩せる」と書かれたプロテインの広告を見て、プロテインはやせ薬のようなものだと勘違いしている人も多いのですが、これもよくある間違いのひとつ。
確かに、プロテインはダイエットのサポートをしてくれる働きがあります。
ですが、好きな時に好きな物を食べて、運動もせずに、ただプロテインを飲むだけでは、絶対に痩せません!
プロテインは高タンパクで低カロリー・低脂肪ですが、先にお話した通り、消費カロリー以上にカロリーを摂っていれば、太るのは当然のこと。
今まで通りの生活のまま、プロテインを飲んでも、むしろカロリーオーバーで太ってしまう可能性があるのです。
ダイエットのためにまず重要なのは、
- 運動習慣
- 食生活
この二点を中心とした、普段の生活を改善することです。
「生活の改善なんて面倒…。もっと簡単に痩せられないの?」と思った方もいるかもしれませんが、体重が増えてしまった原因は、今までの生活習慣にあります。
基本は、軽い筋トレなどの続けやすい運動をしながら、カロリーオーバーに気をつけたバランスの良い食事を摂ること。
その上で、プロテインを取り入れれば、ダイエットの効果を二倍にも三倍にも高めることができるのです!
プロテインの正しい摂取方法は?

さて、ダイエットのためにまず重要となるのが「運動」と「食生活」の二つの点を改善することだとお話しました。
この二つにプロテインをプラスすることによって、ダイエットの効果を高め、より完璧なものに近づけることができるんです!
そんな「正しいプロテインの摂取方法」とはどんなものなのか、運動と食生活、二つの面で詳しく見ていきましょう。
①運動にプロテインを取り入れる
運動には、「体を動かすことでカロリーを消費する」という効果もありますが、ダイエット中に特に重要なのが、ほどよく筋肉をつけることです。
運動をして筋肉が増えると、基礎代謝量が上がります。
基礎代謝とは、人が生きていくために必要なエネルギーのことです。
基礎代謝の中でも、特にエネルギーを消費するのは筋肉なので、筋肉量が多い人のほうが、消費カロリーが多くなるということなんですね。
つまり、筋肉をつけて基礎代謝を増やすことによって
代謝が増えるとカロリーの消費量が多くなる
↓
カロリーの消費が増えると余分な脂肪が減る
↓
ほどよく筋肉のついた引き締まった体になれる
↓
痩せやすく太りにくい体になるので、リバウンドしにくくなる
という理想的なダイエットができるというわけなんです!
ほどよく筋肉をつけたい時に、最も効果的なのは軽い筋力トレーニング。負荷の高い筋トレを毎日行う必要はありません。無理なく行える強度の筋トレを、何日かおきに行いましょう。
そして、筋トレの効果を最大限に引き出し、効率良く筋肉をつけるのに役立つのがプロテインです。
プロテインの主成分であるタンパク質は、筋肉の元になる栄養素ですので、筋肉をつきやすく、落ちにくくする効果が期待できます。
プロテインを摂取するのにおすすめの時間帯は、筋トレ後30分以内。
この時間帯は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、体が最大限に栄養を吸収しようとする時間です。
このとき、プロテインでタンパク質を補給することで、疲労を和らげ、体の回復を促して、筋肉を強くしなやかにするサポートをしてくれるのです。
②食生活にプロテインを取り入れる
ダイエット中は、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにしながら、バランス良くしっかり食べるのが基本。
まずは、自分が普段どれくらいのカロリーや栄養分を摂取しているか、計算してみましょう。
たとえばタンパク質なら、運動をしていない人の場合で、体重1kgに対して1g。
運動をしている人なら体重1kgあたり1.5gが必要摂取量になります。
摂取量がこれに満たない場合や、忙しくてきちんと食事が摂れない場合は、普段の食事にプロテインをプラスして栄養を補いましょう。
この方法なら、厳しい食事制限は必要ありませんので、リバウンドにつながるような、精神的なストレスからくるドカ食いも防ぐことができます。
反対に、飲み会などで食べ過ぎてしまったときは、翌日の食事や間食をプロテインに置き換えて、カロリーコントロールをするのがおすすめです。
このときも、食事や間食の代わりにプロテインを飲むことで、
- 摂取するカロリーを抑えられる
- 栄養不足を防げる
- 腹持ちが良いので続けやすい
というメリットがあります。
ダイエットにおすすめのプロテインは?
ここまで、ダイエットに上手にプロテインを取り入れる方法をお話してきました。
ですが、実際にプロテインを購入するとなると「どんなプロテインを選んだらいいのか分からない…」と、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが「ラクシブ プロテインビューティー」です!

ラクシブプロテインビューティーには、大豆の美容効果やダイエット効果が期待できて腹持ちの良いソイプロテインをメインに、
- HMBカルシウム
- アサイー、カカオ、チアシード、アセロラ、スピルリナといったスーパーフード
- コエンザイムQ10
- イソフラボン
- 植物性乳酸菌
- ポリフェノール
- ビタミン13種
- ミネラル11種
といった、女性に嬉しい健康成分や美容成分が豊富に配合されています。
これなら、栄養の偏りがちなダイエット中でも、必要な栄養分をしっかり補給することができますね!
そして、ラクシブプロテインビューティーの最大のメリットは、プロのパーソナルトレーナーである川井盛義さんが監修した「ラクシブ美ボディ変身プログラム」を動画で受けられるということ。

川井盛義さんといえば、モデルさんや女優さんにも人気のジム「Personal Gym STOLZ」の代表で、実践している特別プログラムは予約2ヶ月待ちとも言われています。
「ラクシブ美ボディ変身プログラム」のメリットは、わざわざジムに通うことなく、自宅で動画を観ながら、手軽にエクササイズができることです。
全5回に分かれたプログラムムービーは、それぞれ20分前後。
トレーニングの目安は1週間のうち2~3日で、配信された動画はいつでも好きなときに見られますので、自分のペースでエクササイズができるのも嬉しいですね。
内容も、運動の習慣のない人や、久しぶりに体を動かす人に向けて作られていますので、分かりやすく、段階的にステップアップできるメニュー構成になっています。
ですが、「美ボディメイクの錬金術師」と言われる川井さんが監修しただけあって、パーソナルジムの現場で行われているトレーニングの中から、しっかりと効果の出るものが厳選されていますので、運動習慣をよくする方がトレーニングの参考にするのにもおすすめです。
プロテインをおいしく飲むために必要なシェイカーや、美ボディ変身プログラムで使用する「フィットネスチューブ」、「ミニバランスボール」も特典としてついてきますので、あらかじめ何かをそろえる必要はありません。
「とりあえず始めてみたい!」という方にもぴったりです。
「ラクシブプロテインビューティー」ひとつで、ダイエットに重要な「運動習慣」と「食生活」、どちらのポイントもきっちり押さえられるというわけなんですね!
「定期購入は不安…」と思われるかもしれませんが、休止や解約はいつでもできますので、安心して試してみてくださいね。
内容量 | 180g(12g×15袋) |
価格 |
通常:6,000円(税抜/送料無料) |
1食のカロリー | 44.76㎉ |
支払方法 | クレジットカード/NP後払い |
特典1 | 美ボディ変身プログラム(5回) |
特典2 |
|
【ラクシブ プロテインビューティーの栄養成分(1包あたり)】
エネルギー | 44.76㎉ |
タンパク質 | 5.77g |
脂質 | 0.43g |
炭水化物 | 4.45g |
食塩含有量 | 0.26g |
運動と食事にプロテインをプラスして痩せ体質に!
「プロテインは太る」と言われることもありますが、それは間違った使い方をした時の話。
プロテインは、ダイエットに最も重要な「痩せ体質」を作るサポートをしてくれるのです!
そのためには「運動」と「食事」の二つの生活習慣を変え、ダイエットに適した生活にしなければなりません。
生活習慣を変えることは難しく思えますが、逆に言えば、それさえできれば、ダイエットは成功したも同然!
一度、太りにくい体質や生活習慣を作ってしまえば、リバウンドの心配もありません。
ダイエットに上手にプロテインを取り入れて、理想の体づくりをかなえましょう!