あなたは「HMB」という言葉を聞いたことがありますか?
HMBは、プロのアスリートも積極的に取り入れている、最近話題の栄養成分ですが、名前は知っていても、実際にどういう効果があるのかまで知っている人は、それほど多くないでしょう。
今も研究が進んでいるHMBですが、実は、プロテインと併用することで、ダイエット効果を飛躍的にアップさせてくれる働きがあることが分かったんです!
「いつもダイエットのために筋トレをしているけど、もっと効果を出したい!」
今回は、そんなあなたのために、HMBとプロテインを使って、いつものダイエットの効果を驚くほど高める方法をまとめています。
「まずHMBやプロテインが何のことかよく分からない…」
という方でも、最後まで読めば、HMBやプロテインがどんなもので、なぜ併用することでダイエット効果がアップするのか、おすすめのプロテインまで、すべて分かりますよ!
ぜひこの記事を、あなたのダイエットに役立ててくださいね!
目次
HMBって何?どんな効果がある?

HMBは、アミノ酸のひとつである「ロイシン」からできる物質のこと。
正式には、「β-Hydroxy-β-Methylbutyric acid(β-ヒドロキシ-βメチル酪酸)」という、とても難しい名前をしています。
このHMBの主な働きは
- 筋肉をつきやすくする
- 筋肉の分解を防ぐ
- 筋肉を疲れにくくする
という3つです。
私たちの体の中では、毎日、筋肉の分解と合成が繰り返されていますが、運動をしたときにはその働きが活発になります。
つまり、分解された筋肉より合成された筋肉のほうが多いときに、体に筋肉がつくというシステムになっているわけです。
HMBには、筋肉の合成を促進して、分解を抑制する効果があります。
この二つの効果で筋肉がつきやすくなるので、トレーニングの結果が出やすくなるということなんですね!
また、筋力トレーニングをしている時には、体に大きな負荷がかかりますので、筋肉にたくさんの細かい傷がついてしまいます。
筋肉が傷つくと、体はすぐにその修復を始めますが、修復された後の筋肉は、修復前の筋肉より、強くしなやかになるという性質があります。
これを「超回復」と言いますが、HMBの筋肉をつきやすくする効果は超回復もしっかりサポート。スピーディに超回復が行われるように、筋肉の合成を補助してくれるんです。
さらにHMBには、筋肉の疲労を軽くする働きもありますので、運動時の持久力を高める、筋肉痛を軽減するという効果も期待できます。
アスリートが摂取しているというのも納得の栄養成分ですよね!
プロテインって何?どんな効果がある?

プロテインは、タンパク質を主成分とした栄養補助食品。
タンパク質は筋肉の元になる栄養素ですので、筋肉の合成を行ったり、筋肉の傷を修復したりといった働きをしています。
現在市販されている主なプロテインには、以下の3種類があります。
←スマホだと下表は左右にスクロールします→
種類 | 原材料 | 特徴 |
ホエイ プロテイン |
牛乳 |
|
カゼイン プロテイン |
牛乳 |
|
ソイ プロテイン |
大豆 |
|
この中でも、筋トレでダイエットをしたい女性に特におすすめなのがソイプロテイン。
まずソイプロテインは、体を引き締める効果にすぐれています。
モデルさんの愛用者も多く、「筋肉をつけるのはもちろん、引き締まった美しい体になりたい」というニーズにしっかりと応えてくれるのが、このソイプロテインなんです。
他にもソイプロテインには
- 筋肉の元になるタンパク質補給で、筋トレの成果が出やすくなる
- 間食として摂るときも、豊富な食物繊維の効果で、腹持ちがよく、空腹を感じにくい
- 食物繊維の腸内環境改善効果で、ダイエット中に起こりがちな便秘になりにくい
- 大豆イソフラボンが、肌や髪のハリツヤアップにもアプローチ
など、女性の筋トレやダイエットをサポートしてくれる嬉しいポイントがたくさんあります。
体重を落とし、引き締まったフォルムを作りながら、ダイエットにありがちな悩みの解消や、美容面での効果も期待できるのが、ソイプロテインの大きなメリットなのです。
HMBとプロテインの違いは?
ここまで読んで、「HMBもプロテインも、どっちも筋肉を強くする効果があるんでしょ?どう違うの?」と、疑問に思われた方も多いでしょう。
HMBとプロテインの関係は、会社で言えば、社長と社員に例えることができます。
社長であるHMBの仕事は、筋肉の合成と分解を指示すること。
HMBが「筋肉を作りなさい!」と命令すると、社員であるプロテイン(タンパク質)が、筋肉の合成を始めます。
同じように、「筋肉の分解を控えなさい!」という指示がHMBから出れば、体は筋肉の分解を抑えるように働きます。
HMBがいくら指令を出しても、プロテインがなければ筋肉は作れませんし、プロテインだけでは、筋トレをしても効率よく筋肉をつけることはできません。
HMBとプロテインは、どちらかだけあれば良いというものではなく、二つを併用することで、トレーニングの効果が最大限に発揮されるのです。
HMBとプロテインを併用するとどうなる?

では、HMBとプロテインを併用することが、どうしてダイエットに効果的なのでしょうか。
それは、この二つを併用して筋トレをすることで、スピーディに筋肉をつけることができ、効率良く、痩せやすい体になることが可能だからなんです!
そもそも、ダイエットが成功しやすい「痩せやすい体」とは「基礎代謝量の多い体」ということ。
私たちの体は、ただ寝ているだけでも、呼吸をしたり体温をコントロールしたり内臓を動かしたりといったさまざまなことに、エネルギーが使われています。
この、生きていくために絶対に必要なエネルギーのことを「基礎代謝」と言います。
たとえば、基礎代謝量が1,800キロカロリーの人は、基礎代謝量1,300キロカロリーの人と比べて、生きているだけで毎日500キロカロリー多く消費しているということになります。
つまり、基礎代謝量が多くなれば、痩せやすく太りにくくなるので、ダイエットがスムーズに進み、リバウンドもしにくくなるということなんです!
そして、基礎代謝を増やすために最も効果的な方法が、筋力をつけること。
基礎代謝の中でも、特にエネルギーを消費するのは筋肉ですので、筋肉量が多い人のほうが、基礎代謝量が多いということになります。
筋肉を増やすことで、筋肉をつける前の自分と比べてカロリーを消費しやすくなるので、体脂肪の減少につながり、痩せやすく太りにくい体になるということなんですね。
このため、プロテインとHMBを併用して、筋肉と代謝をアップさせるのが、効率的にダイエットをするためにとても重要なことだと言えるのです!
HMB配合のおすすめのソイプロテイン3選!
さて、女性が筋トレで効率的にダイエットをするには、「HMB」と「ソイプロテイン」を組み合わせるのが効果的だとお話してきました。
とは言え、HMBとプロテインを併用すると言われても、「両方買うのはお金がかかりすぎる」、「どんなものを選べばいいか分からない」など、困ってしまうこともたくさんあるものです。
そこで今回は、HMBが配合されたプロテインの中から、ダイエットにおすすめのソイプロテイン3種類を厳選してご紹介します!
ダイエット中の女性にぴったりの成分で、お財布にも優しいものばかりですので、ぜひ試してみてくださいね。
専用トレーニングメニューで効果抜群!「ラクシブ プロテインビューティー」

- 内容量:180g(15回分)
- 通常価格:6,000円(税抜)
- 定期初回:2,980円(税込)→2回目以降は4980円(税込)
「ラクシブ プロテインビューティー」の1包あたりのHMB配合量は、なんと業界最高水準の1000mg!
しなやかな筋肉を作るソイプロテインとHMBの相乗効果で、ダイエットに必要な筋肉と基礎代謝の強化をしっかりサポートしてくれます。
さらに、アサイーやチアシードといったスーパーフード5種のほか、イソフラボンやポリフェノールなどの美容成分もたっぷり配合。
ダイエット中でもお肌や髪に気を使いたい女性には、嬉しいですね。
さらに、購入特典の「ラクシブ美ボディ変身プログラム」が、筋トレでダイエットをしたい女性にぴったりなのも、大きなポイントです。

簡単なものから徐々にステップアップしていくシステムで、20分程度のプログラムを、週に2~3回、自宅で動画を観ながら行うだけ。
手軽なのに効果の高いメニューが厳選されていますので、「ラクシブ」ひとつで、「プロテイン+HMB+筋トレ」という理想的なダイエット方法がかないます。
【ラクシブ プロテインビューティーの栄養成分(1包あたり)】
エネルギー | 44.76㎉ |
タンパク質 | 5.77g |
脂質 | 0.43g |
炭水化物 | 4.45g |
食塩含有量 | 0.26g |
安心のアサヒのサプリブランド「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」

- 内容量:360g(16回分)
- 通常価格:2,200円(税抜)
「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン」はアサヒのサプリメントブランドから発売されているソイプロテインです。
こだわりのポイントが「安心の国内工場生産・無着色・保存料無添加・おいしさ」。
今注目の成分HMBカルシウムの他に、乳酸菌や、11種類のビタミン・9種のミネラルが1/3日量配合されていますので、全23種類の成分を一度に摂ることができます。
豆乳のような風味で毎日続けやすいソイミルク味と、スポーツ後でも飲みやすいココア味の2つが用意されていますので、自分に合った味を選べるのも嬉しいですね。
寒い時期にはお湯や温かい飲み物で割って、ホットで飲むのもおすすめです。
【ディアナチュラアクティブ ソイプロテインの栄養成分(1食分・スプーン3杯)】
エネルギー | 81 kcal |
タンパク質 | 15g |
脂質 | 1.1g |
炭水化物 | 2.8g |
食塩含有量 | 0.65g |
HMB含有量 | 50mg |
スーパーフードで美容面にもアプローチ「モリンガプロテイン(MORINGA PROTEIN)」

「MORINGA PROTEIN(モリンガプロテイン)」は、ソイプロテインをベースに
- モリンガ
- ヴァージンココナッツオイル
- アセロラ
- アサイー
の4種のスーパーフードを贅沢に配合。
美容効果や脂肪燃焼効果、抗酸化作用、アンチエイジングなどの効果が期待できる、「美ボディを作るプロテイン」です。
さらに、食物繊維や乳酸菌も配合されており、ダイエット中にありがちなお腹の悩みもしっかりとサポートしてくれます。
HMBカルシウムが配合されていて、筋トレの効果を出やすくするメリットもありますが、カロリーがやや高いので、置き換えダイエットに使うのも良いでしょう。
筋トレの補助としても置き換えとしても使える、万能型のプロテインと言えますね!
【モリンガプロテイン(MORINGA PROTEIN)の栄養成分(1袋あたり)】
エネルギー | 133.2kcal |
タンパク質 | 17.36g |
脂質 | 0.96g |
炭水化物 | 17.16g |
食塩含有量 | 0.6g |
HMB含有量 | 微量 |

◎HMB配合のおすすめプロテイン3種 比較表◎
←スマホだと下表は左右にスクロールします→
商品名 | ラクシブ プロテインビューティー | アサヒディアナチュラアクティブソイプロテイン | モリンガプロテインshareMe |
特徴 |
|
|
|
価格(税込) | 2,980円 | 2,376円 | 5,460円 |
内容量 | 15回分 | 16回分 | 14回分 |
味 | プレミアムチョコ |
|
バナナミルクアーモンド |
タンパク質 含有量(1食分) |
5.77g | 15g | 17.36g |
HMB含有量 | 1000mg | 5mg | 微量 |
HMBとプロテインは併用するとダイエット効果倍増!
HMBには、筋肉をつけるサポートをする効果と、落ちにくくする効果。プロテインには、筋肉を作ったり、筋肉の傷を修復したりする効果があります。
このふたつを併用すれば、相乗効果で、
効率よく筋肉をつけることができる
↓
代謝アップ
↓
体脂肪減少に効果的
↓
痩せやすく太りにくい体になる
↓
リバウンドの防止
こんなにたくさんのメリットが生まれるんですね“!
「HMBのサプリメントとプロテイン、両方はちょっとハードルが高い…」という方は、まずHMBの配合されたプロテインから始めてみるのがおすすめ。
筋トレの効果をしっかりと引き出すために、ぜひ今日からチャレンジしてみましょう!